ニュース
    地域の技術を使った芸術祭 ― 茨城県日立市大みか町「星と海の芸術祭」
    (掲載日時:2022年8月25日)

    茨城県日立市大みか町「星と海の芸術祭」会場から 東弘一郎《無限車輪》
    茨城県日立市大みか町「星と海の芸術祭」会場から 東弘一郎《無限車輪》

    茨城県日立市大みか町で「星と海の芸術祭」が初めて開催されている。

    芸術祭の総合ディレクターは、東京藝術大学大学院に在学中のアーティストで、自転車と金属を組み合わせた大型作品で知られる、東弘一郎(1998-)。

    参加アーティストは東のほか、浅野ひかり(1996-)、加藤健一(1998-)、關田重太郎(2000-)、鷹取詩穏(1999-)など若手作家が中心で、地域の歴史、自然、ものづくりの技術とアーティストが密接に関わって作られた作品を展示している。

    芸術祭のきっかけは、大みか町の島田歯科の院長である島田洋次氏と東との出会いから。

    茨城県取手市在住の東の作品が茨城新聞に掲載され、それを見た島田氏と東が邂逅。地域にアートを持ち込む「おおみかアートプロジェクト構想」から、芸術祭の開催に至った。

    大みか町は日立製作所が立地する地として発展。多くの町工場が点在している地域の特徴を踏まえて、地域の人々とアーティストがタッグを組んで作品を制作した。

    「星と海の芸術祭」はJR大甕駅周辺地域で2022年8月28日(日)まで開催。作品鑑賞券(1,000円)はJR大甕駅西口駅前会場などで発売中。

    8月27日(土)・28日(日)には「オフィシャルツアー」や「大みかまちなかツアー」なども開催される。


    茨城県日立市大みか町「星と海の芸術祭」会場から 浅野ひかり《あの日見た景色》
    茨城県日立市大みか町「星と海の芸術祭」会場から 浅野ひかり《あの日見た景色》

    茨城県日立市大みか町「星と海の芸術祭」会場から 深田拓哉《忘れられたモノたちに》
    茨城県日立市大みか町「星と海の芸術祭」会場から 深田拓哉《忘れられたモノたちに》

    茨城県日立市大みか町「星と海の芸術祭」会場から 關田重太郎《Z軸の地切り》
    茨城県日立市大みか町「星と海の芸術祭」会場から 關田重太郎《Z軸の地切り》

    茨城県日立市大みか町「星と海の芸術祭」会場から 關田重太郎《Z軸の地切り》
    茨城県日立市大みか町「星と海の芸術祭」会場から 關田重太郎《Z軸の地切り》

    茨城県日立市大みか町「星と海の芸術祭」会場から 加藤健一《海へ行く。色と形も持っていこう。》
    茨城県日立市大みか町「星と海の芸術祭」会場から 加藤健一《海へ行く。色と形も持っていこう。》

    茨城県日立市大みか町「星と海の芸術祭」会場から 「おおみかアートプロジェクト アーカイブ展」
    茨城県日立市大みか町「星と海の芸術祭」会場から 「おおみかアートプロジェクト アーカイブ展」


    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 有期雇用職員(事務補佐員)募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    愛媛県歴史文化博物館 学芸員募集 [愛媛県歴史文化博物館]
    愛媛県
    立命館大学アート・リサーチセンター 社会人スタッフ募集 [京都・海外(米国)]
    京都府
    令和8年度採用 北斎館学芸員を募集します。 [北斎館]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと49日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと7日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと35日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと28日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと105日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)